
改元・10連休にかかる対応について
2019年03月27日
平素より当組合をご利用いただき、誠にありがとうございます
さて、このほど、元号が2019年5月1日(水)に「平成」から「新元号(未定)」に改められることに伴い、5月1日が国民の祝日となりました。さらに、「国民の祝日に関する法律」の定めにより、その前後2日が休日となることから、4月27日(土)から5月6日(月)までが休業日(10連休)となります。
本件に伴い、当組合における改元・10連休の取扱いにつきまして、以下のとおりご案内いたします。やむを得ずご迷惑をおかけする場合がございますが、ご了承いただきますようよろしくお願い申しあげます。
改元にかかるQ&A |
---|
Q1 「平成」が表記されている帳票類は利用可能か。 |
・2019年5月以降は、「平成」に二重線を引き、新元号をご記入のうえご利用ください。この場合、訂正印は原則不要です。 (例)2019年5月7日の日付を記入・訂正する場合 ![]() |
Q2 「平成」が表記されている手形・小切手は利用可能か。 |
・2019年5月以降は、振出日・支払日を問わず、「平成」表記の手形・小切手類をご利用の際は、「平成」に二重線を引き、新元号をご記入ください。この場合、訂正印は不要です。 (例)2019年5月7日の日付を記入・訂正する場合 ![]() |
10連休にかかるQ&A |
Q1 10連休中にATMは利用可能か。 |
・JAしまねのATM、提携ATMともにご利用可能です。
なお、連休中の稼働時間につきましては、お取引の店舗もしくはこちらをご確認ください。 また、当JAのATMは手数料無料ですが、他行・コンビニATMについては4月27日(土)は土曜日、4月28日(日)~5月6日(月)は日曜・祝日の手数料が適用されます。 |
Q2 10連休にともなう注意事項等はあるか。 |
・10連休となることで、連休前後の営業日につきましては、窓口が混雑し通常よりも処理にお時間をいただく可能性がございますので、ご了承ください。 ・また、通常月初にお送りしている各種ご案内につきましては、10連休明け以降の送付となるものもございますので、ご了承ください。 |
Q3 4月27(土)~5月6日(月)を満期日とした定期貯金の取り扱いはどうなるか。 |
・定期貯金の満期日に変更はございません。ただし、「非自動継続扱い」かつ満期日に元利金をご指定の貯金口座に入金する定期貯金につきましては、入金日が5月7日(火)となります。 |
Q4 4月27(土)~5月6日(月)に償還日を迎える借入金の取り扱いはどうなるか。 |
・ご契約時のお借入条件に応じて、償還日は4月26日(金)または5月7日(火)のいずれかとなります。具体的には、2月下旬以降にお送りする「貸出金払込期日のご案内」にてご確認ください。 |
Q5 10連休中に営業する店舗はあるか。 |
・すべての支店・出張所・店で、入出金・お振込み・税公金等の窓口業務はお取り扱いしておりません。 |
Q6 4月27日(土)~5月6日(月)の口座振替は自動で引き落としされるのか。 |
・4月27日~5月6日は休日の扱いとなりますので、前営業日(4月26日(金))または翌営業日(5月7日(火))に引き落としを行います。 |
Q7 4月27日(土)~5月6日(月)を振込指定日とすることはできるのか。 |
・土・日・祝日を振込指定日とすることはできません。 また、連休中にATMおよびネットバンクで振込した場合の振込先への入金日は5月7日(火)となります。 |
以上